趣味に |
ネットにあった猪除けの電柵の回路図を少しアレンジして自作、完成させました。
まだ制作していませんので多少、容量などの変更はあると思います。
電源のバッテリーを使いすぎてだめにしてしまうので、規定電圧でOFFになるように
回路をつけたしてあります。制御や電圧周期はPICマイコンで行いますのでこれか
ら暇をみてプログラムを組みます。
解体部品からトランスやトグルスイッチなど調達してありますので数千円で出来そう
です。
仕様
夜間停止機能・パルス発振表示LED・電源LED・
定電圧でOFF・LOWバッテリー警告点灯
もうひとつ
仕事柄色彩選別機を2台持っています。一台は比較的新しいので問題ないのですが、もう一台は20年戦士!多少の知識がついたので電子部品を付け足して
性能UPを図りたいと思います。
色彩選別機 サタケ GA4 (白米のみで使用)
電源やメイン基盤をみると年代を感じます。そろそろコンデンサーのパンク、液漏れがあってもおかしくないのかな?なんて
ーカーに電話することがあったので部品の有無を聞いてみるとやはり供給できない部品があるようです。メイン基盤など
とくに故障もないので心配はいらないのですが、素人の僕でもわかる電源周りのノイズ対策がなされていないようです。もっとも表から蓋をとってみただけなので絶対の
自信はありません。去年落雷で泣かされたこともあって試しに外装電源まわり電源ユニットにノイズ対策をしてみると選別が良くなりました。僕の家がノイズだらけだった
のかもしれませんけど。。。
周りを見ても精米機・昇降機とノイズ発生装置が並んでいますので電源から侵入していてもおかしくないですね。
2000円前後、半田付けもなくドライバー1本で感度が良くなり仕事の効率が上がるのでお得ですよ。
終わってみればあっけないことってありますよね。
趣味とはいえ、趣味だから好きだからかもしれませんが、PICKIT3による書き込みエラーで1週間ほど費やしました。
書き込み時に「Failed to get Device ID」と表示され悩んでいましたが、先ほどYahooの検索でやっとヒットした内容で解決しました。
BuildはOKなのに、なぜ?が1週間・・・。
結論はPickit 3の電源供給の設定を5Vから3V付近にすることで解決しました。3クリックでなおるかしかし!最終4.5Vでも書き込みが出来たのでこの設定で使います。
僕のPickit 3はハズレかも。
知恵袋にも相談しましたが解決せず、ROMライターを買い替えようかまで考えていました。なにかもやもやしたものが残りますが、納得せざるおえないのかな。
ここまでして出来た回路がLEDの点滅・・・・。疲れた。
男なら一度は憧れる空物です。 面白いですよ!何年か前までは黄色いヘリコプターで農薬散布をしていました。
今は、減農薬と有機栽培なので遊びだけになりましたけど